楽天の企業概要
クレジットカード、銀行、証券、生命保険など、楽天〇〇と名がついたサービスを普段の生活で利用している方も多いでしょう。たとえばクレジットカードを利用することで生まれたポイントを電子マネーで使えるなど、楽天グループ内で経済が回るよう整備されているのが楽天経済圏です。
「ポイントがもらえるから生命保険も楽天(生命)に入ろう」という強力な動機付けになり、楽天グループの成長を牽引しています。
会社名 | 楽天グループ株式会社 (英文社名: Rakuten Group, Inc.) |
---|---|
代表者 | 三木谷浩史 |
設立年 | 1997年 |
主要事業 | EC、金融、通信、デジタルコンテンツ |
従業員数 | 単体8,409名・連結32,079名(※2023年12月31日現在、使用人兼務取締役、派遣社員及びアルバイトを除く就業人員ベース) |
資本金 | 446,768百万円(2023年12月31日現在) |
楽天の主な事業内容
楽天は多岐にわたる事業を展開しています。主な事業内容としては、インターネット関連事業、モバイル関連事業、金融関連事業が挙げられます。以下では、それぞれの事業内容について詳しく説明していきます。
- インターネット関連事業
- モバイル関連事業
- 金融関連事業
インターネット関連事業
楽天のインターネット関連事業は、Eコマースを中心に展開されています。楽天市場は、多くの小売業者と消費者をつなぐプラットフォームとして、業界内で高いシェアを誇ります。また、デジタルコンテンツの提供や、広告・メディア事業も手がけています。
これらの事業は、楽天の「エコシステム」戦略の一環として、相互に連携しています。
モバイル関連事業
楽天モバイルは、通信インフラを自社で持つことで、低価格かつ高品質な通信サービスを提供しています。さらに、楽天スーパーポイントを活用したサービスも展開しており、他の楽天グループのサービスとの連携も強化されています。
このようにして、楽天はモバイル関連事業においても、顧客獲得コストの最小化やライフタイムバリューの最大化を目指しています。
金融関連事業
楽天の金融関連事業は、クレジットカード、銀行、証券など、多岐にわたります。楽天カードは、国内でのシェアが非常に高く、多くの利用者に支持されています。
また、楽天銀行や楽天証券も、インターネットを活用した新しい金融サービスを提供しており、楽天エコシステム内での相乗効果を生んでいます。そして、これらの金融サービスは、楽天ポイントと密接に連携しています。
例えば、楽天カードでの支払いによって得られる楽天ポイントは、楽天市場での買い物や楽天モバイルの料金支払いにも使用できます。
楽天の業績推移|売上・営業利益
楽天グループの2023年通期業績は連結売上で2兆713億円(前年比7.8%)と、27期連続の成長を実現しています。ECやフィンテック事業は従来より引き続き収益源となっています。また広告事業も、2023年の売上収益は2,065億円(前年比12.9%増)と2桁成長を達成しています。ブレーキ事業と言及されることの多いモバイルも、前年比で営業損失の縮小を実現しました。
通期決算および四半期から、2022年以前のモバイル事業を中心とした先行投資の回収がいつまでに達成できるかという点、また、社債の発行や償還のスケジュールに対し財務状況がどうなっていくかが同社の評価を定める基準になってくるでしょう。後述する株価も投資回収の可能性と、今後のファイナンスリスクを天秤に乗せての株価であることは間違いありません。
楽天の株価推移|過去3年のチャート
- 2021〜2023年にかけて株価が下落
- 2023〜2024年にかけて株価が上昇
2021〜2023年にかけて株価が下落
引用:Yahoo!ファイナンス
楽天の経営陣として思い描いた成長スピードに追いついていないという点で評価された株価といえるでしょう。言い換えればコングロマリット企業として複合的な成長がモバイル単体の評価を上回ると市場が判断すれば、楽天グループ全体の株価が上がることを示唆しているチャートともいえます。
2023〜2024年にかけて株価が上昇
引用:Yahoo!ファイナンス
寡占市場が続く携帯電話業界に対する挑戦として、現時点は三木谷会長の強い意志により展開していますが、今後の可能性も含めて投資家は株式評価をしているといえるでしょう。
楽天の株主還元|配当・自社株買い・株主優待
- 楽天の一株配当・配当利回り推移
- 楽天の自社株買い推移
- 楽天の株主優待
楽天の一株配当・配当利回り推移
年度 | 一株当たり配当金 (年間) | 一株当たり配当金 (株式分割補正後) |
---|---|---|
2023(第27期期末) | 0円 | 0円 |
2022(第26期期末) | 4.5円 | 4.5円 |
2021(第25期期末) | 4.5円 | 4.5円 |
引用:楽天ホームページ
2020年以前は安定して年間4.5円の配当を実施していました。ホームページからは2003年以後を確認することができます。あくまで最近3年間の処置は緊急的であることが読み取れます。
楽天の自社株買い推移
▼スクロールできます
買付期間 | 買付方法 | 買付株式数(株) | 買付総額(円) |
---|---|---|---|
2001年5月9日~2001年5月28日 | 店頭市場における買付 | 700 | 674,704,000 |
2002年8月23日~2002年9月17日 | 信託設定による市場買付 | 4,340 | 474,970,500 |
2017年2月22日~2017年12月18日 | 東京証券取引所における市場買付 | 81,991,300 | 99,999,911,300 |
引用:楽天ホームページ
株価をより向上させるため、楽天経済圏の更なる強化や楽天モバイルへの注力に向かっていったと考えれば、この時期の自社株買いの目的は株安への焦りだったのかもしれません。結果的に、この大型買付が2024年現在時点で最後の自社株買いとなっています。
楽天の株主優待
■第27期 株主優待の内容
- 楽天グループ株主向け「楽天モバイル」特別優待
- (音声+データ30GB/月)プランを1年間無料にて提供
引用:楽天IR 株主優待制度
株主優待も楽天モバイルの利用権です。これだけ多角的な企業だと、楽天に投資する個人投資家全員がモバイル戦略を支持しているわけではありません。ECとしての楽天と選択制にする考え方もあったと考えられますが、株主優待をモバイルに一本化しています。
楽天グループ全体を通して、楽天モバイルを支援していることがわかります。特設ページにて申し込みを受けた株主に対し、順番にSIMカードを送付します。楽天モバイルへの注力を考えると、この優待は今後も暫く続くのではないでしょうか。
楽天の株価はなぜ安い?下落理由を解説
- 楽天モバイルが大型赤字の原因になった
- ストーリー狂いはレバレッジ企業の宿命
- 深刻な自己資本比率
楽天モバイルが大型赤字の原因になった
ただ大きく会社経営に影響したこととが株価低迷を招いた一つ目の理由です。もうひとつはNTTドコモやKDDIといった競合が既に社会インフラ企業となっており、簡単には倒せないのではないかという懸念が広がったこと。
着実にモバイル事業が浸透していくにつれて、株価も下げ止まりとなっていった印象を受けます。それでも低迷時期が2年続いたのは、あまりに赤字規模が大きかったことが背景にあるでしょう。
ストーリー狂いはレバレッジ企業の宿命
三木谷氏はじめ幹部にとって想定を超えていたかどうかはわかりませんが、2024年になって上がり始めた株価を見ると、この段階まで粘り強く取り組み続けた「胆力」に拍手を送りたいと思います。
ただ、楽天はモバイル事業だけではありません。タイミングを見てあらたな挑戦をし、同社にとってライトな株主をホールドするか、一旦離れさせるか悩むところでしょう。
深刻な自己資本比率
まさに「新たな出資者(資金調達)が無ければ最悪のケースも考えられる状態」を迎えています。これは最新期もそれほど変わらないでしょう。
楽天の株価と自己資本比率がやばい
- 一時期の株価は600円台まで下落
- 2023年12月期の自己資本比率は3.7%に
一時期の株価は600円台まで下落
楽天は確かに大企業ですが、このような先行投資のタイミングは株価も変動するため、リスク銘柄として割り切ることも重要だと思います。当然、2024年以降の動きを見ていると、ホールドし続けた果実もまた存在します。個別株ならば、ローリスクの銘柄と組み合わせることで、リスク分散をしていきましょう。
2023年12月期の自己資本比率は3.7%に
2024年4月、楽天グループはフィンテック事業を軸とした再構築を発表しました。もしかしたら財務状況改善のため、あっと驚く売却や、テコ入れが視野に入っているのかもしれません。投資家としては当面の財務への影響はもちろんのこと、長期的に見たときの楽天グループにどのような影響があるか、注視したいところです。
楽天の株価に対する投資家の口コミ
楽天の株価に対するSNS上での投資家の口コミを見てみましょう。
楽天G、25日線を割らないね。今日も上がったら反発だね。そもそも、携帯事業以外の業績はかなりいいからね。携帯事業だけが足を引っ張る形での株価だから。携帯事業がうまくいったらとんでもない事になりそう。
#楽天G引用:X
楽天モバイルで大赤字→身売り→株価暴落
かと思いきや最近は株価が上がってきましたね。引用:X
楽天の株価まだまだあがるな
もっと買っておけばよかった引用:X
楽天グループ
金融事業再編。どうなのー?って思ったけど株価はアゲてるから市場的には好感なのか
統合された方が投資するわたし達は確かに便利。期待して待ってます頑張れ楽天
#楽天グループ引用:X
楽天の株価をみているとお代わり3000億円公募増資も見えてくる、というか絶対社内ではまじめに議論している。今年の年末の社債とドル債の償還とキャッシュフローを考えたら。
このリファイのりきれば携帯事業立て直せる気までしてきた。メインストーリーはKDDI→楽天の買収だけど。。。引用:X
楽天の株価は今後どうなる?将来性を解説
- 楽天モバイルが軌道に乗れば株価の大幅上昇も
- Amazonとの全面戦争となるか
楽天モバイルが軌道に乗れば株価の大幅上昇も
2024年4月に報じられた金融事業の再編は、モバイルの成長とは別の選択肢を作るための構造セグメント見直しと考えられます。
Amazonとの全面戦争となるか
証券、銀行、キャッシュレスあたりに進出してくると楽天もネックですが、海外勢の蹂躙への嫌悪感も強く、日本の産業群が楽天を旗印にまとまる可能性も無くはありません。投資家としてはその可能性を鑑みておきたいところです。三木谷会長は経済団体のトップになるなど、着々と財界活動におけるポジションを固めている印象があります。
楽天の業績・株価・配当についてまとめ
日本国内ヘッジファンドおすすめランキング15選|高利回り企業一覧
この記事では、ヘッジファンドのおすすめをランキング形式でご紹介します。ヘッジファンドと聞くとどのようなイメージをお持ちでしょうか。政府が進める「貯蓄から投資へ」の流れの中で、株...