東京地下鉄(東京メトロ)の株主である国と東京都は、2024年10月下旬に東京証券取引所への上場に向けて準備していることが明らかになりました。
これにより、東京メトロは2023年最大の新規株式公開(IPO)案件となる可能性があります。
東京メトロ株は国が53.4%、都が46.6%を保有していますが、最終的には計50%まで両者の持ち分を減らすことになります。
時価総額は6400億〜7000億円規模になるとみられており、売却は政府と都それぞれが所有株を同時期に同率で売却する方向だそうです。売却収入は、復興債の償還費用に充てられる予定です。
出典 日本経済新聞:東京メトロ、10月下旬にも上場へ 時価総額7000億円

コショウの一言

時価総額は6400億〜7000億円規模と予想され、2023年最大のIPO案件になるかもしれないでござる。
売却収入は復興債の償還に使われる予定でござるな。
プロフィール
【コショウ~飼い主の投資事情暴露犬~】
飼い主(サイトの管理人である東京在住の40代IT社長)の投資事情を勝手に配信⚡
フォローやチャンネル登録よろしくでござる
YouTube:@hedge_fund_general
日本国内ヘッジファンドランキング20選|高利回りおすすめ企業一覧
この記事では、ヘッジファンドのおすすめをランキング形式でご紹介します。ヘッジファンドと聞くとどのようなイメージをお持ちでしょうか。政府が進める「貯蓄から投資へ」の流れの中で、株...