貯金3000万円を超えている割合
貯金3000万円を超えている世帯の割合は、構成人数や年代によって異なります。以下の見出しでは、それぞれの割合について表を用いて解説します。データは「金融広報中央委員会」が公表しているものです。
- 単身世帯・年代別「貯金3000万円以上」の割合
- 2人以上世帯・年代別「貯金3000万円以上」の割合
単身世帯・年代別「貯金3000万円以上」の割合
まずは、単身世帯・年代別「貯金3000万円以上」の世帯の割合を表にまとめました。
■単身世帯・年代別「貯金3000万円以上」の割合
20代 | 0.5% |
---|---|
30代 | 2.8% |
40代 | 5.9% |
50代 | 9.6% |
60代 | 16.9% |
70代 | 16.1% |
上記データには預貯金以外にも、株式や債券、投資信託、生命保険などが含まれています。
表からは、年代が上がるに連れて、貯金3000万円以上の世帯の割合は増加する傾向が見られます。退職金を貰える60代であっても16.9%に留まっており、貯金3000万円以上の世帯はかなり少ないといえます。
2人以上世帯・年代別「貯金3000万円以上」の割合
続いて、2人以上世帯・年代別「貯金3000万円以上」の割合を表にまとめました。
■2人以上世帯・年代別「貯金3000万円以上」の割合
20代 | 1.2% |
---|---|
30代 | 2.2% |
40代 | 4.9% |
50代 | 10.8% |
60代 | 20.3% |
70代 | 18.3% |
単身世帯のデータと比べると、60代以上の貯金3000万円以上の割合に比較的大きな差が見られます。この要因としては、共働きの夫婦共に退職金を受け取るケースもあることが挙げられます。しかし、それでも最高約20%と決して高い数字とはいえません。
貯金3000万円を超えたらできること
貯金3000万円を超えたら、さまざまなことができるようになります。やりたくない仕事を辞めたり、資産をより増やしたりすることも可能です。どのようなことができるのか知っておくと、資産を有効に使えるようになるでしょう。
- 不労所得を作るチャンスが増える
- サイドFIREを実現できる可能性がある
- 金融資産をより大きく増やせる可能性がある
- ローンを組まずにマイホームを購入できる
不労所得を作るチャンスが増える
3000万円の貯蓄があれば、投資を通じてそんな願いを叶えられるかもしれません。 投資によって得られる収入は「不労所得」と呼ばれ、あなたの代わりにコツコツとお金を増やしてくれる心強い味方になってくれます。
3000万円という金額があれば、投資の選択肢も広がります。仮に3000万円を年利5%で運用できたとすると、年間150万円、毎月12.5万円の収入になります。 もちろん、投資にはリスクがつきものですが、仮に労働収入が減ったとしても、投資による収入があれば、心にゆとりを持つことができるのではないでしょうか。
もし自身で資産運用する自信がない場合は、投資信託やヘッジファンドを利用してプロに運用を任せることもおすすめです。
サイドFIREを実現できる可能性がある
サイドFIREとは、資産運用で得られる収入で生活費の大半を賄いつつ、労働も続けて収入を得る暮らし方のことです。経済的なゆとりを持ちながら、自分のペースで働き続けたいという人に注目されています。3000万円程度の投資資金があれば、サイドFIREを実現できる可能性が見えてきます。
例えば、3000万円を投資信託などの分散投資で運用し、仮に年利5%で運用できたとします。この場合、年間で150万円の運用益を得られます。年間支出を300万円(生活費240万円、ゆとり資金60万円など)と仮定すると、必要な労働収入は150万円で済む計算です。そのため、今の仕事が嫌であれば、思い切って退職し、アルバイトなどで生計を立てることも可能になります。
さらに、一旦労働収入を減らす代わりに、運用益を再投資に回すことで、雪だるま式に資産を増やすことも可能です。
例えば、年間150万円の運用益を10年間再投資した場合、資産は約5000万円にまで増加します(年利5%で運用した場合)。このように、計画的に資産運用を行うことで、将来的には労働から完全に解放されるFIREを目指すことも夢ではありません。
金融資産をより大きく増やせる可能性がある
貯蓄が3000万円もあるなら、もう十分だろうと思っているかも知れません。確かに、それは素晴らしい貯蓄額です。しかし、低金利が続く現代において、貯蓄はただ眠らせておくにはもったいない資産とも言えます。
3000万円というまとまった資金があれば、より効率的に資産を増やす可能性を秘めた「資産運用」にチャレンジできます。
例えば、3000万円を年利5.0%で運用し、利益を再投資する「複利運用」を20年間続けた場合、資産は約8137万円にまで成長します。これはあくまで一例ですが、運用期間や方法次第では、1億円を超えることも夢ではありません。
もちろん、資産運用にはリスクが伴うので、ご自身の資産状況や投資目標に合った運用方法を選ぶことが重要です。
ローンを組まずにマイホームを購入できる
実は、3000万円の貯金があれば、夢のマイホームを現金一括で購入できる可能性があります。
住宅ローンを組まずに家を買う最大のメリットは、金利負担が一切ないこと。3000万円を35年ローン、金利1%で借り入れた場合、利息だけで約526万円も支払う計算になりますが、現金一括購入ならこの金額が丸々節約できて、毎月の支払いに追われることもなく、家計にもゆとりが生まれます。
3000万円という資金を有効活用して、ローンなしでマイホームを手に入れてみませんか?現金一括購入は、住宅ローンという大きな負担を負わずに、マイホームを手に入れることができる魅力的な方法です。
実現のためには、計画的な貯蓄と、ライフプラン全体を考慮した資金計画が重要となります。
貯金3000万円を超えたら何年暮らせる?セミリタイア可能?
貯金3000万円を超えた場合の貯金だけで暮らせる年数は、当然生活水準によって異なります。例として、世帯年間支出200万円、300万円、500万円のケースを表にまとめました。
世帯年間支出 | 貯金3000万円のみで暮らせる年数 |
---|---|
200万円 | 15年 |
300万円 | 10年 |
500万円 | 6年 |
貯金3000万円あれば、セミリタイアできるかについては、生活水準や収入減をどう補うかで変わります。
総務省統計局のデータでは、単身世帯の平均月額支出は約16万円。仮に月20万円で生活すると、3000万円は約12.5年で尽きる計算です。
セミリタイアは、完全に仕事を辞めるわけではないものの、収入減の可能性があります。そこで重要になるのが、減った収入を補う方法のおすすめは「資産運用」です。
3000万円でのセミリタイアは、綿密な資金計画と効率的な資産運用が不可欠です。まずは、ご自身の生活水準や収入減の可能性を踏まえ、現実的な資金計画を立てましょう。そして、長期的な視点に立った資産運用を検討することで、より安定したセミリタイア生活を実現できるはずです。
貯金3000万円を超えたら資産運用をすべき理由
貯金3000万円を超えたら、間違いなく資産運用をすべきです。以下の見出しでは、貯金3000万円を超えたら資産運用をすべき4つの理由について解説します。資産運用をしないと、3000万円はすぐに失くなってしまうかもしれません。
- 3000万円では老後の生活にやや不安があるため
- ただ銀行に預けているだけでは資産が増えないため
- 元手が大きい程より効率良く資産を増やせるため
- リスクを抑えた資産運用がしやすいため
3000万円では老後の生活にやや不安があるため
老後資金について漠然とした不安を抱えている方も多いのではないでしょうか? 実は、3000万円貯めたとしても、必ずしも安心できるとは言えないかもしれません。
厚生労働省の調査によると、ゆとりある老後生活を送るためには、夫婦二人世帯で平均約37.8万円の生活費が必要とされています。仮に60歳でリタイアし、90歳まで30年間この生活水準を維持すると、単純計算で約1億3600万円もの生活費が必要になります。
一方、老齢年金の平均受給額(※)は月20万円程度です。30年間で約7200万円となり、生活費との間には約6400万円もの差が生じます。つまり、ゆとりある老後を過ごすには、年金収入だけでは不足し、自助努力で約6400万円もの資金を準備する必要があるのです。
もちろん、老後も働き続けることで収入を得ることは可能です。しかし、健康状態や労働環境によっては、希望通りに働き続けられない可能性も考慮が必要です。
(※)参照:厚生労働省の「令和3年度厚生年金保険・国民年金事業の概況」
- 国民年金:月5万6479円
- 厚生年金:月14万4903円
- 計:月20万1382円
この金額を30年間受給し続けた場合の総額は、7249万7520円です。先ほど算出した生活費1億3608万円と、年金受給額7249万7520円の差は、6358万2480円です。ゆとりのある生活を想定したとはいえ、3000万円では足りないことがわかります。
もちろん足りない部分を労働で補うことは可能です。しかし、老後はいつまで働き続けられるかわかりません。よって、資産運用で資産を増やすべきです。
ただ銀行に預けているだけでは資産が増えないため
銀行にお金を預けていればすぐに使える安心感がありますよね。 しかし、今の日本の銀行金利は、わずか0.001~0.025%程度。これでは、預貯金だけでお金を増やすことは難しいのが現実です。
例えば、3,000万円の貯蓄があったとしても、金利0.01%の銀行に預けていても、1年後の利息はわずか3000円にしかなりません。
そこで考えてほしいのが「資産運用」です。預貯金の一部を投資に回すだけでも、将来に向けてお金を増やすチャンスが広がります。例えば、3000万円の貯蓄のうち、2000万円は生活資金として置いておき、残りの1000万円を年利5%で運用するとします。すると10年後には、運用額は約1648万円(※)にまで成長します。これは、銀行預金だけの場合と比べて約648万円もの差が出ることを意味します。
元手が大きい程より効率良く資産を増やせるため
投資スキルや市場環境も大切ですが、元手が多いほど、効率的に資産を増やせるというのは事実です。それは、複利効果によって、資産増加のスピードが加速していくからです。
複利とは、運用で得た利益を元本に再投資することで、雪だるま式に資産を増やしていく仕組み。例えば、年利5%で10年間運用する場合、元本1000万円は約1647万円になりますが、元本3000万円だと約4941万円にもなります。
このように、同じ利回りで運用しても、元本が多いほど複利効果が大きく働き、より多くの利益を生み出すことが可能になります。資産運用で成功するためには、元手の重要性を理解し、早期に投資を始めることが大切と言えるでしょう。
- 運用資金1000万円の場合:1647万95円(647万95円増)
- 運用資金3000万円の場合:4941万285円(1941万285円増)
リスクを抑えた資産運用がしやすいため
資産運用で大切なのは「リスク分散」です。これは、複数の投資先に資産を分散することで、リスクを抑えながら安定的な運用を目指す考え方です。
例えば、3000万円を1社の株に集中投資した場合、その会社の業績が悪化すると大きな損失を抱えてしまいます。しかし、同じ金額を複数の会社の株や債券などに分散投資していれば、一部の投資で損失が出ても、他の投資で利益が出てカバーできる可能性があります。
潤沢な資金があれば、より多くの投資先に分散投資できるため、リスク分散の効果を高めやすくなります。また、リスクは低くても堅実な投資を選び、時間をかけてコツコツと資産を増やすことも可能です。
資産運用は「一攫千金」を狙うものではありません。リスクを抑えながら、長期的な視点で資産を着実に増やしていくことが、成功の秘訣と言えるでしょう。
参照:資産運用かんたんシミュレーション|アセットマネジメントOne
貯金3000万円を超えたら行う資産運用のポイント
貯金3000万円を超えたら資産運用を行うのがおすすめですが、押さえておくべきポイントがあります。特にリスクヘッジは、資産運用において非常に重要なポイントです。具体的なおすすめの資産運用方法は、後述します。
- 最悪のケースをあらかじめ想定しておく
- 投資先はなるべく分散してリスクを抑える
- 投機的な投資はギャンブル性が高いため避ける
- 大きなリターンを見込める不動産投資も選択肢に入れる
最悪のケースをあらかじめ想定しておく
資産運用は預貯金とは異なり、必ずしも利益が出るわけではありません。投資したお金が減ってしまう「元本割れ」のリスクや、最悪の場合、投資したお金がなくなってしまうリスクもあります。
資産運用の成果は、景気や企業の業績、世界情勢など、様々な要因によって変動します。例えば、2020年初めに世界中で流行した新型コロナウイルスによる影響(コロナショック)では、多くの企業の業績が悪化し、株価が大きく下落しました。この時、株式投資をしていた人のなかには、大きな損失を被った人もいます。
しかし、だからといって資産運用を始めることを恐れる必要はありません。大切なのは、リスクと適切に向き合い、自分自身でコントロールできる範囲で投資を行うことです。
具体的には、資産運用を始める前に、以下の2点をしっかりと考えてみましょう。
どの程度の損失なら許容できるのか: 投資する金額や、投資期間などを考慮し、損失が出た場合に備えておきましょう。
リスクを抑えるためにはどうすれば良いのか: 分散投資や積立投資など、リスクを軽減するための方法を学び、自分に合った方法で運用しましょう。
リスクを正しく理解し、余裕を持った資金で計画的に投資を行うことで、資産運用はより確実なものとなります。
投資先はなるべく分散してリスクを抑える
投資を始めるとき、多くの人が「どの企業の株を買おうか」「どの投資信託を選ぼうか」と、投資する対象に目が行きがちです。しかし、投資で成功するには、投資先を「分散」させることがとても重要です。
「卵は一つのカゴに盛るな」ということわざを聞いたことはありませんか?これは、卵を一つのカゴに入れて落としてしまうと、全ての卵が割れてしまうことから、リスクを分散することの大切さを表しています。投資も同じように、一つの投資対象に集中してしまうと、その投資対象が値下がりした際に大きな損失を受けてしまう可能性があります。
例えば、A社の株だけに投資していたとします。A社の業績が悪化し、株価が大きく下落してしまうと、あなたの資産も大きく減ってしまいます。しかし、A社の株だけでなく、B社の株や、債券、不動産など、異なる種類の資産にも分散して投資していれば、A社の株価が下落しても、他の投資対象で損失をカバーできる可能性があります。
このように、投資先を分散させることで、リスクを抑えながら、安定した資産運用を目指せるのです。
投機的な投資はギャンブル性が高いため避ける
「一攫千金!」「ハイリスク・ハイリターンで短期間に稼ぎたい!」 投資とギャンブルは違います。そんな甘い言葉につられて、FXや仮想通貨といった投機性の高い商品に手を出すのは非常に危険です。
なぜなら、これらの商品は価格変動が激しく、専門家でも予測が難しいからです。 知識や経験がないまま安易に手を出すと、大切なお金をすべて失ってしまう可能性さえあります。
堅実な資産3000万円を築きたいなら、まずは安全で確実な方法を学びましょう。リスクを抑えながら長期的に資産を増やせる投資信託や、元本が保証された預貯金などを活用していくことをおすすめします。
大きなリターンを見込める不動産投資も選択肢に入れる
まとまった資金をお持ちの方にとって、不動産投資は低リスクで安定収入を得られる魅力的な選択肢となります。なぜなら、金融機関は、まとまった資産を持つ方を評価し、融資審査を優遇する傾向があるからです。
3000万円以上の貯蓄があれば、好条件でローンを組むことが可能となり、自己資金を抑えつつ、より高額な物件への投資も視野に入ってきます。中には、自己資金のみで物件購入ができるケースもあり、その場合はローンの利息負担なく、投資を始められます。
一般的な不動産投資の利回りは3.3~6.5%とされ、他の金融商品と比較しても安定した収益が見込めます。さらに、物件の値上がりによる売却益も期待できるため、資産を大きく増やすことも夢ではありません。
堅実な資産運用を考えている方は、ぜひポートフォリオに不動産投資を加えてみてはいかがでしょうか。
貯金3000万円を超えたらおすすめの資産運用方法
資産運用のポイントについて説明したところで、貯金3000万円を超えたらどのような資産運用方法を行うのがおすすめであるのか解説します。目標金額や許容できるリスクによって決めるのも良いですし、複数の資産運用を同時に行うのも問題ありません。
- 投資信託|簡単に分散投資でリスクを抑えられる
- ソーシャルレンディング|安定収入を期待できる
- 不動産投資|生命保険代わりにもなる
- ヘッジファンド|高い利回りを狙える
投資信託|簡単に分散投資でリスクを抑えられる
投資信託は、プロがあなたの代わりに運用してくれる金融商品。世界中の様々な資産に分散投資することで、リスクを抑えながら、着実な資産形成を目指せます。
投資信託最大の特徴は、ひとつの商品に投資するだけで、世界中の株式や債券などに自動的に分散投資できる点にあります。卵をひとつのカゴに盛るのではなく、複数のカゴに分けることで、万が一ひとつのカゴが落ちてしまっても、他のカゴの卵は守られるイメージです。
例えば、あなたが特定の企業の株式に投資した場合、その企業の業績が悪化すると、大きな損失を被る可能性があります。しかし、投資信託であれば、たとえその企業の株価が下落したとしても、他の企業の株価上昇によって損失をカバーできる可能性があります。
さらに、投資信託は、少額から始められる点も大きなメリットです。毎月数千円程度から投資できる商品も多く、銀行預金感覚で無理なく資産形成を始められます。また、運用はプロに任せられるため、投資の知識や経験がない方でも安心です。
投資信託の平均的な利回りは、商品や運用期間によって異なりますが、預貯金と比べて高いリターンを目指せる点も魅力です。もちろん、投資である以上、元本割れの可能性はありますが、長期的に運用することで、リスクを抑えながら安定した収益を得られる可能性が高まります。
投資信託は、リスクを抑えながら、効率的に資産形成を行いたいと考える投資初心者の方に最適な投資方法と言えるでしょう。
ソーシャルレンディング|安定収入を期待できる
ソーシャルレンディングとは、インターネットを通じて企業に loans を提供し、その利息を受け取る投資方法。銀行預金に代わる新しい資産運用として注目されています。最大の魅力は、投資期間中、毎月安定した利息収入を得られること。預金よりも高い利回りで、資産を効率的に増やせる可能性があります。
さらに、1万円程度という少額から投資できるのも大きなメリット。投資初心者でも、無理なく始めやすい点が人気を集めています。もちろん投資にはリスクがつきものですが、ソーシャルレンディングは分散投資もしやすく、リスクを抑えながら安定収入を目指せる魅力的な選択肢と言えるでしょう。
資金が潤沢にある場合は、分散投資も簡単にできます。ソーシャルレンディングの平均利回りは、4.5%程度です。3000万円を利回り4.5%で複利運用した場合、10年後には4700万9784円まで増えます。資産の増加額は、1700万9784円(+56.6%)です。
参照:資産運用かんたんシミュレーション|アセットマネジメントOne
不動産投資|生命保険代わりにもなる
生命保険は大切だけど、保険料が負担と感じているなら、生命保険の一部機能を備えた不動産投資を検討してみましょう。
不動産投資では、物件購入時にローンを組むのが一般的ですが、その際に加入する「団体信用生命保険(団信)」が、もしもの備えになります。
団信とは、ローン返済中に万が一、契約者に死亡や高度障害が発生した場合、ローンの残債がゼロになるというものです。つまり、残された家族は、ローン返済に苦しむことなく、その物件に住み続けることができます。
もちろん、団信は生命保険の代わりになるわけではありませんが、家賃収入と資産形成、そしてもしもの備えもできる不動産投資は、将来にわたる安心を手に入れるための有効な手段と言えるでしょう。
ヘッジファンド|高い利回りを狙える
ヘッジファンドは、高い収益を追求する投資ファンドです。一般的な投資信託とは異なり、多様な資産や複雑な戦略を用いることで、市場の動きに左右されにくい運用を目指します。
ヘッジファンドの魅力は、その高い利回り potential です。成功報酬型の手数料体系を採用していることが多く、ファンドマネージャーは積極的にリターンを追求します。
ただし、ハイリターンにはハイリスクがつきもの。投資元本が保証されていないことや、市場の変動によっては大きな損失が出る可能性も理解しておく必要があります。
ヘッジファンドは、相応のリスク許容度があり、積極的に資産を増やしたいと考える投資家にとって、有力な選択肢となり得ます。
【Q&A】貯金3000万円について多い質問
以下では、貯金3000万円を目指している人や、貯金3000万円を達成してこれからどんな資産運用を始めようか検討中の人から多い質問・疑問に回答します。
- 40代独身で貯金3000万円超えたらセミリタイア可能?
- 貯金3000万円から資産1億円を目指すには?
- 貯金3000万円超えたら自分で運用すべき?プロに委託すべき?
Q. 40代独身で貯金3000万円超えたらセミリタイア可能?
40代独身で貯金3000万円。セミリタイアは夢ではありません。仮に年間200万円のパート収入を得ながら、年間300万円で生活するとしましょう。すると、現在の貯蓄だけで30年間は生活できる計算になります。
しかし、大切なのは「その後」です。年金受給までの期間や、予期せぬ出費の可能性も考慮する必要があります。そこで重要なのが資産運用です。長期的な視点に立ち、投資信託などを活用することで、資産を増やしつつ必要な収入を得られる可能性も出てきます。
セミリタイアは、ただ仕事を辞めるのではなく、自分のペースで働きながら、ゆとりある時間を手に入れる選択です。ぜひ、専門家への相談も検討しながら、具体的な計画を立ててみましょう。
Q. 貯金3000万円から資産1億円を目指すには?
貯金3000万円を元手に資産1億円を目指すことは、決して夢ではありません。例えば、年利5%で運用できれば、25年後には目標を達成できます(複利運用)。これは、毎月コツコツ積立投資を行うイメージです。
もちろん、リスクを抑えたい場合は、国債など比較的安全性の高い商品を選ぶと良いでしょう。ただし、その分運用期間は長くなることを理解しておく必要があります。
一方、積極的に資産を増やしたい場合は、投資信託など、リスクはありますがリターンの大きい商品も検討してみましょう。時間を味方につけながら、リスクとリターンをバランス良く組み合わせることが、効率的な資産形成の鍵となります。
Q. 貯金3000万円超えたら自分で運用すべき?プロに委託すべき?
貯金3000万円を超えると、将来に向けてより効率的な資産運用を検討したいと考える方も多いのではないでしょうか。
資産運用には、ご自身で行う方法と、専門知識を持つプロに委託する方法があります。プロに任せる場合、運用手数料は発生しますが、豊富な知識や経験に基づいた運用により、資産を増やす可能性が高まります。一方、ご自身で運用する場合は、手数料がかからない分、利益を全て享受できる点が魅力です。また、投資を通して経済や企業について学ぶこともできます。
どちらの方法が良いかは、投資経験や知識、投資にかける時間、リスク許容度などによって異なります。ご自身の状況を踏まえ、最適な方法を選びましょう。
貯金3000万円を超えたら資産運用を検討しよう
3000万円という金額は、人生における大きな転換期を迎えられる可能性を秘めています。 アーリーリライアやセミリタイアなど、従来の働き方にとらわれない生き方を選択肢として考えられるようになるからです。
もちろん、ゆとりある生活や老後資金を考慮すると、3000万円が十分すぎる金額とは言えません。しかし、もしあなたが現時点で3000万円の貯蓄を達成しつつ、さらに余裕資金があるのなら、それは将来の選択肢を大きく広げるチャンスです。
資産運用は、そのチャンスを最大限に活かすための有効な手段となりえます。大切なのは、 3000万円という金額をゴールとするのではなく、それを起点に、自分らしい人生を描くことです。 そして、その実現を後押しするのが、資産運用という手段なのです。
日本国内ヘッジファンドおすすめランキング15選|高利回り企業一覧
この記事では、ヘッジファンドのおすすめをランキング形式でご紹介します。ヘッジファンドと聞くとどのようなイメージをお持ちでしょうか。政府が進める「貯蓄から投資へ」の流れの中で、株...