BMキャピタルが行うバリュー投資とは
BMキャピタルの投資戦略の根幹となるバリュー投資とは、企業が発行する有価証券報告書内のバランスシートを基に、徹底した証券分析を行うことで企業の「本質的な価値」を知ることに始まります。
企業の「本質的な価値」とは、一言でいうと、仮に企業が会社解散した場合に残る現金性資産を指します。
上場企業は毎年有価証券報告書を発行し、バランスシートを通して資産状況を公表する義務があります。そのバランスシートを詳細に分析することで各企業の「本質的な価値」を算出し、その価値よりも時価総額(株価)が安い場合に投資を検討します。
個人投資家の間では、PBR1倍以下は割安であると判断されることが一般的ですが、
その基準は企業が保有する現金性資産(現金、金融資産、不動産等の現金化可能な資産)とその他資産(在庫、工場設備等の事業用資産で現金化可能か不明な資産)全ての資産を基準として算出される数値になります。(図1参照)
なぜPBR1倍以下の株式が割安だと評価されるかというと、企業には収益があり、将来得られるであるだろう収益を加味して株式は取引されるべきであり、その数値が適正価格(本来評価されるべき価格)だからです。(図2参照)
一方でBM キャピタルの場合はバランスシートに記載される各資産や負債の内容まで再評価して、できるだけ低く保守的に企業の価値を見積り、純現金性資産と言われる現金性資産のみの価格を算出し、その価格よりも時価総額が圧倒的に安い株式に厳選して投資を行います(ディープバリュー投資)。(図3参照)
また、BM キャピタルには企業が保有する資産には不動産や有価証券等の資産も含まれ、それら資産を再評価する専門家も在籍しています。
例えば、無借金経営で現金300億円保有している企業の時価総額が150億円の場合、企業の「本質的な価値」の半額で市場では株式が評価され一般的な割安ラインと比較すると大きな「安全域」をもって投資を行うことができます。また、割安な価格で投資することができれば「見込める収益価格」もその分大きくなります。(図4参照)
厳選された割安株に投資することこそがリスクを抑えて収益の最大化を図る上で最も重要です。理由としては、基本的に株式の価格は割高な株式も割安な株式も適正価格に収斂する法則があるためです。(図5参照)
人気があり、現在高騰している株式も、どこまで高騰するかは誰にも推測できるものではありません。いずれ企業の適正価格に低落し、収斂します。
すなわち、BM キャピタルのバリュー投資は中長期的な目線で投資を行えば理論上負けることのない投資といえます。
ウォーレンバフェットをはじめとする世界の投資家の多くはこのバリュー投資で長期的に収益を上げ資産を築き上げたことは有名です。
このように考えると、バリュー株が長期投資に向いていて収益が上がりやすいと理解できるものの、日本には3000社以上の上場企業があるため、すべてを分析するには時間と労力が必要なことは言うまでもありません。また、企業の「本質的な価値」よりも割安で推移している法人はそれほど多く存在するわけではありません。
そのため、いかに効率よく、割安株を発掘し続けられるかが重要になります。
なかなか個人で分析することは難しいため、プロに運用をお任せしたいという方は一度BMキャピタルに問い合わせて直接お話を聞くことをお勧めします。
企業価値を重視した投資で成長を牽引|BMキャピタルの会社概要とバリュー投資戦略
BMキャピタルは東京で設立された日系の投資運用会社です。同社は日本の上場企業にバリュー株投資の手法で長期的な資産運用を行うことで知られています。
当サイトの管理人も運用で利用し...
BMキャピタルの手数料徹底解説!投資前に知っておくべき情報
BMキャピタルへの投資を検討されている方々にとって、その手数料構造は最も重要な検討事項の一つです。手数料は、投資家の利益率に直接影響を及ぼし、長期間にわたる投資成果に大きな差を生...
BMキャピタルが行うアクティビスト投資とは
「物言う株主」という言葉は聞いたことがあるのではないでしょうか。
アクティビスト投資と聞くと聞きなれない言葉のように感じますが、簡単に解説すると、株式の持つ議決権を行使して、会社の経営陣に直接働きかけて企業価値の向上すなわち、株価を上昇させるべく行う活動のことを指します。
ここでは、BMキャピタルが行うアクティビスト投資の例を一部解説します。
投資先であるキャッシュリッチな割安株の場合においての株主還元の方法として、主に2つの方法があげられます。
1つ目は「増配」による株主還元方法です。
増配によって投資家が集まり、株価の上昇を狙えるものの、会社から現金を配当するため、会社が保有する現金性資産が減価するデメリットと、配当金の受け取る投資家は20.315%源泉徴収されるため、効率の良い還元とはいいがたいです。
2つ目は「自社株買い」による株主還元です。
会社の保有現金で本来の価値よりも割安で推移している株式を買うことによる株主還元です。
自社株を買い戻すことで、市場から発行株式総数が減り、一株当たりの価値と、一株当たりの利益が上昇するため、株主が保有している1株あたりの価値を高めることが還元につながります。
なぜなら、前述した株式が適正価格に収斂する法則に従い、株式価値が向上することで株式価格が上昇するカタリストとなるためです。
企業の自社株買いのニュースが流れた途端に株価が上昇して乱高下することがしばしばありますが、これは自社株買いで株式価値が高まったことにより投機筋が短期的に売買するためです。
BMキャピタルにおいては投資先企業の財務改善を促して一株価値を向上させて自ら投資している株式の価値を高めることで収益の最大化を狙います。
その他、経営においても改善できることは積極的に働きかけ、企業同士の株の持ち合いの解消や無駄なコストの削減に至るまで徹底して提案し、企業価値を高めることで、より高い収益を追求してアクティビストとして活動します。
バリュー投資および企業の財務分析は個人投資家にも出来たとしても、アクティビスト投資には大株主として一定以上の議決権を有しなければなりません。
そのため、実質的に個人投資家が企業に「物を言う」ことは難しく、多くの投資家からの資金を運用するファンドだからこそできることこそBM キャピタルの強いと言えるでしょう。
安心・安全なヘッジファンドへの投資! NISAやイデコと比較!日本のヘッジファンドBMキャピタルのススメ
この記事では昨今、耳にすることが多くなってきたヘッジファンドについて、解説していきます。
実際にヘッジファンドでの運用をメインに資産形成をしている筆者が、情報をまとめていきた...
まとめ
BMキャピタルが実際に行っている株式投資において長期的に勝ち続けるためには下記のことが重要といえます。
・効率的なリサーチ力
3000社以上の上場企業の中から割安な銘柄を効率よく探し続ける
・徹底的な証券分析
企業の資産価値を分析して企業の現金性資産について正確に把握する
・アクティビスト活動
株主権利を行使して、投資先企業の価値の向上や収益機会の創出のために働きかける
BMキャピタルは、バリュー投資という伝統的な投資を行い、投資先企業にはこれまでの経験とロジックを基に積極的に企業改善の働きかけを行い、収益最大化を図るため、市場の下落に対する耐性の強さに加え、安定した収益の創出につながっているのです。
BMキャピタルの質の高い運用手法についてご興味がある方は一度、BMキャピタルに直接問い合わせて担当者から説明をお聞きすることをお勧めします。
BMキャピタルの評判・口コミ|怪しい?利回りや運用実績など実態調査
BMキャピタルの評判・口コミについては気になっている方に加えて、実際の運用実績やリターンについても詳しく知りたい方は多いでしょう。
本記事ではBMキャピタルがどのような運用理念を...
日本国内ヘッジファンドおすすめランキング15選|高利回り企業一覧
この記事では、ヘッジファンドのおすすめをランキング形式でご紹介します。ヘッジファンドと聞くとどのようなイメージをお持ちでしょうか。政府が進める「貯蓄から投資へ」の流れの中で、株...